コープでつながるレシピ
柚子とハーブで香ばしく焼きあげたローストチキンをクリスマスやお正月料理として。
鶏もも肉の柚子香り焼き
- 調理時間
- 25分
- エネルギー
- 351kcal
- たんぱく質
- 26.9g
- 脂質
- 25.2g
- 炭水化物
- 8.3g
- 食塩相当量
- 1.9g
※栄養価については一人分あたりの栄養価を載せています。(この表示は目安です)
材料
2人分
- 鶏もも肉
- 小 2 枚 (1枚150g~200g)
- 塩
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- 柚子(輪切り)
- 4枚
- タイム(乾燥)※こしょうでも可
- 少量
- オリーブ油
- 小さじ1
- ローズマリー
- 少量(飾り
- 【付け合わせ】
- ブロッコリー
- 60g
- *
- ・にんじん
- 50g
- ・バター
- 小さじ 1/2
- ・砂糖
- 小さじ 1
- ・塩
- 少々
- ○作る時のポイント○
- 鶏肉の厚みを揃えることで焼き上がりを均一に仕上げることができる。鶏肉の大きさによって焼き時間を調整する。
- 冷たいフライパンに皮を貼り付けることで、皮が縮まず焼き上げることができる。
- 皮目をパリッと焼き上げるために、裏面を焼くときは蓋をしない。
- 骨付き鶏もも肉を使用するとクリスマスにぴったり!
- 柚子の代わりにレモンを使用しても◎
作り方
- 01
- 鶏もも肉の筋を切り、皮にフォークなどを刺して味をしみこみやすくしておく。鶏肉の分厚いところに切り込みを入れ、厚みが均一になるように平らに広げる。塩、こしょうを振りなじませておく。
- 02
- ①の皮をめくって柚子1枚を乗せ、タイムをふりかける。皮を被せて元の形に戻す。
- 03
- フライパンにオリーブ油を入れ、鶏肉の皮目を下にしてしっかり広げ、柚子を 1 枚ずつのせる。
- 04
- フライパンの蓋をして中火にかける。パチパチと音がしてきたら弱火にして 10 分ほど焼き、こんがりと焼き色をつける(余分な脂は拭き取りながら。焼き色が浅い場合は、少し火を強めてさらに2分程度焼く。
- 05
- 肉を返し蓋をせずに5分ほど焼く。
- 06
- 小房に分けたブロッコリーをゆでる。にんじんは好みの形に切り、ひたひたの水に*を加えて煮汁がなくなるまで煮る。
- 07
- ⑤と付け合わせを器に盛り、柚子とローズマリーを飾る。